ブログBLOG

埼玉県の住み心地がいい街

2025.06.30

 

今日で6月も最終日。

明日から7月で、埼玉も外は真夏のような暑さですね。

突然ですが、あなたは埼玉県の住み心地がいい街ってどこだと思いますか?

 

 

 

埼玉って東京や千葉に近いところから、北は群馬・栃木・茨城、中部地方の長野や山梨とも隣接していて、とても広いですよね。

匠屋の本社がある越谷も、人があたたかく、街と自然が共存する、とてもいいところです。

 

 

 

ご存知の通り、大宮駅(さいたま市大宮区)浦和駅(さいたま市浦和区)は、複数のランキングで上位にランクインしており、不動の人気があります。

今日は、埼玉を代表するこの2つのエリアを、

■ SUUMO「住みたい街ランキング」

■ 大東建託「街の住みここちランキング」「住みたい街ランキング」

で見ていきましょう!

 

 

 

大宮駅

 

大宮駅は交通の利便性と商業施設の充実度が評価されています。

京浜東北線、東北本線、埼京線、川越線、高崎線、湘南新宿ライン(高崎⇔小田原、宇都宮⇔伊豆)、埼玉新都心交通伊奈線、東武野田線、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線の路線が利用できます。

1日の利用者数はなんと約 25 万人! そのため、『東の玄関口』としても知られます。

■ SUUMO「住みたい街ランキング(首都圏)」

2位(2年連続)

■ 大東建託「街の住みここちランキング(埼玉県)」

→ 駅:30位(意外な結果! ですがすぐお隣の「東宮原」「鉄道博物館」が2位と3位に。)

(調べた結果、大宮の場合、駅前の広域開発エリアや繁華街に住んでいない人が多く、駅近住民の母数が少ない可能性もあるようです)

→ 自治体:3位(これは浦和区、中央区に次ぐ位置付け)

■ 大東建託「住みたい街ランキング」

→ 駅:1位(3年連続)

→ 自治体:1位(3年連続)

 

 

 

浦和駅

 

一方、浦和駅は治安の良さや教育環境、都心へのアクセスが良い点として評価されています。 サッカーチーム「浦和レッズ」のホームとしても有名ですね!

浦和エリアは不動産の売買相場や家賃相場が高めですが、特に駅徒歩10分圏内の物件は人気傾向があります。

駅前に建築中の URAWA THE TOWER も大人気です。坪単価はプレミアムフロアを除いても670万円!都心のマンションと比べても見劣りしません!

■ SUUMO「住みたい街ランキング(首都圏)」

11位(首都圏全体のランキングにもしっかりランクイン)

■ 大東建託「街の住みここちランキング(埼玉県)」

→ 駅:1位(5年連続)

→ 自治体:1位(7年連続)

■ 大東建託「住みたい街ランキング」

→ 駅:2位(3年連続)

→ 自治体:2位(3年連続)

 

 

 

やはり大宮・浦和は埼玉の2強でしたね!

匠屋では大宮・浦和の物件をお取り扱いしています。(物件の詳細は【こちら】から。)

Instagramでも物件の動画を公開しています。

お問い合わせはLINE公式アカウント、お問い合わせフォームからお願いいたします。

 

 

 

暑い日が続きますが、お体お気をつけください✨

お問い合わせCONTACT

PAGETOP